SPLYZAの土井さんにわざわざ東浦まで来て頂き、ありがちな中華を食らいながらお話させて頂きました。
食後にはコメダで新たな機能の説明等受けさせて頂きました。
土井さんと話をさせて頂くと、新しいことへの挑戦に勇気をもらえます。
伝統は、起源や文化まで共通理解し、継承していかないならば止めるのも1つの手です。
伝統、伝統と言われてることの本質を見定めなきゃいけないと思ってます。
現在、職場においても上記を意識して「単に続けている」という行事の内容等を見直しています。
とてもエネルギーを使いますが、やり甲斐もあります。
味祭も同様と思っています。
昨今、訳あって(苦笑)チーム名も若干の改めがありました。
これらを機にビジョンをしっかり持って前に進んでいきます。
ここ数年の悔しさ等を感じている現在の面々と新たな希望を持った面々とで頑張りたいところです。
ってことで、「#ajisainet(アジサイネット)」(仮名)を今後もよろしくお願いします。
中部総合や国体も、なかな人員も揃わず、その中でのバレーボールになります。
しかし、それはそれで精一杯頑張る団体でありたいと思います。
さて、巷では世界最終予選が行われています。
日本の戦い方等について、ツイッター等では炎上してますが、どんな展開でも諦めずに戦う姿を見ると応援したくなります。
世界最小最強の後を継いだ宮下も頑張ってると思います。
厳しい戦いですが、韓国に負けたとはいえ女子は可能性がまだまだ高く残ってると思うので頑張って欲しいですね。
※このブログ入力中にタイ戦してます
男子においては、職場のおっちゃん曰く
「余裕っしょー」
コラコラ、えらいこっちゃなんですよ。
躍進南部ジャパンとはいえ、どの試合も上手くいってハーフハーフなんじゃないでしょうか。
その位、凄いチームが集ってきてると思います。
中でも、死に物狂いのフランスやポーランドが観れるわけです。
これは、ミーハーの高梨やウェブマスター、自分にとってはたまったもんじゃないです。
ってことで、土井さんと全日本から刺激を頂き、GO!AJISAI!といったところです。
【代表】田口