今日は、日進市の「竹の山小学校」で練習をしました。
私は以前、この地区の学校に勤めていました。
この学校が新設される頃、丁度私は他地区に行っちゃったので、今宵がお初の利用でした。
それはそれはステキな学校、体育館でした。
こんな学校で過ごすことができる生徒さん、教師が羨ましいです。
今の勤務校と言ったら、、、怒。
まぁ、そんな話はさて置き、
今月一杯は、参加人数が少ないので、今宵も学生が参加してくれ感謝です。おかげで何とか練習もできました。
林や長屋もそうですが、最近の学生さんは器用な子が多いですね。
やりやすいなって感じる子が一時期よりも幅広くいるように思います。
これも指導の歴史でしょうか。
内容ですが、ディグやハイセット、ブロック、スパイクと行いましたが、使用できる時間が短いので、どの練習も詰めた形では行えませんでした。
だからこそ、あえて早めにゲームを行う事で、気付く、指摘し合う、改善する、を主体的にできるよう意識しました。
状況に応じた、具体的で簡潔な言葉がけや全うすべきことの意思疎通など、まだまだ曖昧であり、また、それらを牽引するリーダーがいないのを感じました。
納得するバレーをするために、目標を見据えて現状とどう向き合うか。
鍛錬期だからこそ、皆の奮起が楽しみですし、自分も頑張りたいと思います。
仕事や就活等が忙しい時期でなかなか皆が集うことができませんが、できるだけ集いましょう。
そして、本気でバレボしましょい。
spochも利用し、練習参加の難しい人員にもサポートできたらと思います。
話変わりますが、ウェブマスターが名刺を作ってくれました。
スカウトなんて大それたことをするわけではないですが、センス抜群のウェブマスターが作った名刺はなかなかいい感じなので欲しい方は貰ってください笑。
ちなみに、私以外の人員も数人持つこととなります。
「味祭好きもん」という異端児がみえましたら是非コンプリートして下さい笑。
では!GO!AJISAI!!