土曜は各ローテーションにおけるレセプションの分担等を中心に確
本日はセッター3人が不在だったので、
一緒にやることで気付けることもあるので、
いかんせん足首が良くないので皆には迷惑をかけましたが、
感じたことをうまく調整できるよう意思統一を図りたいと思います
仕事等で練習や各大会など、なかなか皆が揃うことができません。
来週末も土日で練習試合をさせて頂く予定ですが揃わない状況です
致し方のないことなので、
個人的には、
各大会通じて皆をサポートし、
とりあえず、足首痛し。。
くそぉー。
土曜は各ローテーションにおけるレセプションの分担等を中心に確
本日はセッター3人が不在だったので、
一緒にやることで気付けることもあるので、
いかんせん足首が良くないので皆には迷惑をかけましたが、
感じたことをうまく調整できるよう意思統一を図りたいと思います
仕事等で練習や各大会など、なかなか皆が揃うことができません。
来週末も土日で練習試合をさせて頂く予定ですが揃わない状況です
致し方のないことなので、
個人的には、
各大会通じて皆をサポートし、
とりあえず、足首痛し。。
くそぉー。
今日は、
鍛錬期から試合期にってとこでしょうか。
もっと時間をかけたいのが本音ですが、大会早いですから、、。
どこのチームも例年以上にだいぶ格上ですが、
明確にした分、勢いは取り戻した感はありまが、
今更ですが、労力をかけると皆が可愛いです。
逆に今まで努められなかった自分を悔やむ部分もあります。
反省を生かし、
さて、
熊本での震災。
心が痛いです。
熊本出身の子もいます。
大分出身の先輩もいます。
大きな余震も頻発し、計り知れない恐怖との戦いだと思います。
何かやれることがあるはずです。
本日紹介させて頂くのは#21林 優斗です。
恩師の紹介により我がチームの門を叩いてくれました。
練習参加初日から元気よく取り組んでくれています。
彼の加入により、若者もおっさんも元気になった気もします。
とりあえずうるさいのですが、悪い奴ではありません笑。
どうであれ、彼が今後のチーム作りにおいて鍵になります。
多分。
そんな彼のQ&Aはこちら↓
■あなたにとってバレーボールとは?
1番楽しめるスポーツ!
■好きなバレーボール選手は?
越川 優 選手
■尊敬する人は?
越川 優 選手
■最近の気になることは?
車!
■それは何故?
車に乗るようになり、
■長所と短所は?
長所は明るいところ!
短所はうるさいところ…
■地元の良いところは?
ほどよく田舎なところ
■将来の夢は?
とにかく楽しく生活すること!
■自分のアピールポイントは?
とにかく明るく声出しまくって、チーム盛り上げまくります!
アピールポイントが林らしいですね。
そこが彼の魅力だと思います。
そんな林の今後に乞うご期待!
GO!AJISAI!
今日は岐阜県多治見市で審判講習会がありました。
技術のあるチームに対して、
普段できていることがなかなかできず、
良かった点、
クラブ前は5月1日にもう一度試合をする機会があります。
クラブ予選が全てではありませんが、
もう少し攻めた取り組みが実践できるよう前向きにしたいと思いま
さて、別件ですが、newユニフォームを着用しました。
赤がもう少し濃かったはずなのに、、、
では。
GO!AJISAI!
本日の練習は、今まで取り組んできた事それぞれを、短く、
以前、ドリル的な練習を行うと集中力が切れ、
しかし、適切な情況判断からなる言葉がけが増え、
文字通り状況ではなく情況。
人と人が繋がり絆となってきていることを感じます。
チームの現状がどの位良いか否かかは分かりませんが、
これらを積み重ねていき、
明日は岐阜県の審判講習会に参加させて頂きます。
プレッシャーのかけ方が上手なチームに対して、
また、
newユニフォームを明日着用します。
気持ち新たな皆の動きを楽しみにしています。
では。
GO!AJISAI!
今日は#24長谷川智明を紹介させて頂きます。
口数は少ないですがいつも本気で皆の信頼も厚い#24長谷川。
以前紹介させて頂いた#2梅田同様、
ランナーズハイ的な。
もうちょっと追い込まれたら覚醒するのになぁー
という手前で負けてしまうことも少なくなかったです笑。
まだまだ脳内麻痺を起こして、
そんな#24長谷川のQ&Aは↓
■あなたにとってバレーボールとは?
→生活の一部
■好きなバレーボール選手は?
→ジバ
■尊敬する人は?
→自分にないものがある人
■最近の気になることは?
→体幹トレーニング
■それは何故?
→なかなかやれない…
■長所と短所は?
→自分に厳しい、他人にも厳しい
■地元の良いところは?
→生活しやすく郊外にも出やすい
■将来の夢は?
→生涯現役
■自分のアピールポイントは?
→常に全力
#24長谷川らしい返答です(^_^)
個人的に彼には運営の部分でも迷惑かけっぱなしでした。
そんな彼のためにも魅力あるチーム作り頑張りたいものです。
Mr.ストイック長谷川の今後に乞うご期待!
GO!AJISAI!
年度始めは皆大変、、、なのか、
何となく開始時から疲れた人が多いように見受けられたこの日の序
おいおい頼むわぁー
と思いながらも、特に何も言わずに眺めてました。
そんな中、
長谷川くん、本日MVPです。
皆も見習おう。
さて、内容はWSが中心でした。
強打、フェイント、リバウンド等
何をするにしても意図を持ってできるような練習を計画しました。
また、
といった点で、再三助走についての注文を投げかけました。
うまくいかずにフラストレーションがたまる場面も多々見受けられ
何とかWS達の努めに対して、セカンドボールを整えられるよう(
意識が高まれば細かいコンビの練習はしなくても良いと思います。
そんなこんなで、
来週は審判講習のモデルチームとして、
勝敗はありますが、
お疲れ様でした。
GO!AJISAI!